出 演 情 報

Appearance Information

舞 台 公 演

一覧へ

七月大歌舞伎

  1. 【日 程】
    2024年7月1日(月)~24日(水)
  2. 【場 所】
    歌舞伎座
  3. 【時 間】
    昼の部 午前11時~
    夜の部 午後4時30分~
    【休演】10日(水)、16日(火)
  4. 【料 金】
    1等席    18,000円
    2等席    14,000円
    3階A席    6,000円
    3階B席    4,000円
    1階桟敷席 20,000円
  5. 【お問合わせ】
演目と配役

昼の部

午前11時~

織田紘二 補綴・演出
石川耕士 補綴・演出
川崎哲男 補綴・演出
藤間勘十郎 補綴・演出
通し狂言 星合世十三團(ほしあわせじゅうさんだん)
市川團十郎十三役早替り宙乗り相勤め申し候
発端  福原湊の場
序幕   第一場 堀川御所の場
第二場 伏見稲荷鳥居前の場
第三場 渡海屋の場
第四場 同  奥座敷の場
第五場 大物浦の場
二幕目  第一場 下市村椎の木の場
第二場 同  竹薮小金吾討死の場
第三場 同  釣瓶鮨屋の場
大詰   第一場 川連法眼館の場
第二場 同    奥庭の場
圧巻の早替り 迫力の宙乗り 桜舞う歌舞伎座で
市川團十郎13役大奮闘!
古典歌舞伎の三大名作の一つ『義経千本桜』のドラマ性に焦点をあて、娯楽性に富んだ演出や新たな趣向、宙乗り、大立廻りを取り入れ、源平の時代に生きた人間たちの運命と修羅を描いた壮大な物語『星合世十三團』。古典の名作のみどころを余すところなく凝縮したこの作品は、令和元(2019)年7月の初演当時、市川海老蔵(現 團十郎)が主要な13役を鮮やかな早替りで見せるという、これまでにない試みも好評を博しました。
その意欲作を、このたび、團十郎襲名後初めて上演いたします。左大臣藤原朝方、卿の君、川越太郎、武蔵坊弁慶、渡海屋銀平実は新中納言知盛、入江丹蔵、主馬小金吾、いがみの権太、鮨屋弥左衛門、弥助実は三位中将維盛、佐藤忠信、佐藤忠信実は源九郎狐、横川覚範実は能登守教経という、『義経千本桜』でお馴染みの13人の登場人物たちを勤め奮闘する團十郎の姿にご期待ください。
左大臣藤原朝方  
卿の君  
川越太郎  
武蔵坊弁慶  
渡海屋銀平実は新中納言知盛  
入江丹蔵  
主馬小金吾 市川 團十郎
いがみの権太  
鮨屋弥左衛門  
弥助実は三位中将維盛  
佐藤忠信  
佐藤忠信実は源九郎狐  
横川覚範実は能登守教経  
   
静御前 雀右衛門
相模五郎 右團次
小せん 児太郎
梶原平三景時 男女蔵
お柳実は典侍の局 魁 春
源義経 梅 玉

夜の部

午後4時30分~

奈河彰輔 脚本
藤間勘十郎 演出・振付
千成瓢薫風聚光(せんなりびょうたんはためくいさおし)
裏表太閤記(うらおもてたいこうき)
松本幸四郎宙乗り相勤め申し候
序幕  第一場 志貴山弾正館の場
第二場 本能寺の場
第三場 愛宕山登り口の場
第四場 同  山中の場
二幕目 第一場 備中高松塞の場
第二場 山崎街道の場
第三場 姫路秀吉陣所の場
第四場 同 海上の場
第五場 道中の場
第六場 大津坂本大滝の場
大詰  第一場 天界紫微垣の場
第二場 大坂城大広間の場
豊臣秀吉、戦国時代を駆け上がる!
“表”に歓喜、“裏”に悲劇 天下人の出世物語を巧みに描いた伝説の舞台、43年ぶりに新たな構想で幕が開く――!!
天下人・豊臣秀吉の出世物語「太閤記」は、現在でも新たな芝居やドラマ、小説や漫画が制作されるほど高い人気を誇ります。江戸時代以降、歌舞伎においても「太閤記」を基にした多くの作品が生まれ、長年にわたり人々に愛され続けています。  昭和56(1981)年初演の『裏表太閤記』は、古典の復活と再創造を標榜し、現代の観客の心を打つ歌舞伎の魅力を生み出した二世市川猿翁(当時三代目猿之助)が手がけた作品。二世猿翁とともに多くの作品をつくり出した奈河彰輔の脚本、二世藤間勘祖(六世勘十郎)の演出・振付で上演されました。
「太閤記」から天下人・豊臣秀吉の活躍が光る“表”の物語と、その輝かしい光の陰にある秀吉のライバル・明智光秀らの悲劇的な“裏”の物語を巧みに織り交ぜて構成。昼夜一日かけて上演された壮大な物語は、初演以来一度も再演されてこなかった伝説の舞台です。
実に43年ぶりの上演となる今回は、その情熱的な精神を受け継ぎながら、宙乗り、早替りなどケレン味あふれる演出が盛り込まれ、歌舞伎の魅力が凝縮された熱い舞台が繰り広げられます。
新たな構想で幕を開ける『裏表太閤記』にどうぞご期待ください。
豊臣秀吉/鈴木喜多頭重成/孫悟空 幸四郎
明智光秀/前田利家 松 也
織田信忠/加藤清正 巳之助
光秀妹お通/毛利輝元 尾上右近
鈴木孫市/宇喜多秀家 染五郎
織田信長 彦三郎
天帝大后 門之助
淀殿 高麗蔵
松永弾正/徳川家康 中 車
北政所 雀右衛門
大綿津見神 白 鸚

TOP

会員の方

高麗倶楽部の会員様には、松本幸四郎が提供するファン向けの特別サービスがご利用いただけます。

高麗倶楽部への
新規ご登録はコチラ